日記 木のこと日々のこといろいろ
20172017年01月07日
あけましておめでとうございます。
2017年になって早くも慌ただしくしておりますが、去年もほんとにあっという間に過ぎました
このブログの更新も気がつけば何ヶ月も出来てない有様で、、
ですがありがたい事に沢山のお仕事をさせてもらい元気に生きてはいました
勉強する機会もありました
とても現状に感謝はしています
ですが今年はやらないといけないことや課題が沢山あります
去年から持ち越していることもたくさん、、
2017
何かまた一つ道が開けるように進みたいと思います
どうぞ宜しくお願い致します
loca products
伊藤 真一朗
2016夏2016年08月01日
押部谷に移転してから本当にあっという間に1年がたってしまいました。
ここに来てからありがたい事に沢山の仕事をさせてもらってます
だからってのは言い訳ですが、、
このとおり展示場の方もほぼほぼ1年前と変わらずの進展なしです
早く快適でちゃんと見ていただける空間にしないとなぁ。。
1年経過してこの場所の良さと大変さをだいたい経験しました
例えば夏場の草刈り特に竹や笹の成長がすごい
刈ってもすぐにもとどうり。。
あと一番困ってるのは湿気
色々手を尽くしてちょっとは改善してきたんですが、まぁうまく付き合っていかないとなぁ
って感じです。
まだまだやらなくちゃならない事としたい事が沢山ありますが
外灯付けたり床あげたり蛍光灯増やしたりとちょこちょことはしてますが
お金も時間もかかるので、ゆっくりと理想に近づけていきたい
秋2015年11月04日
移転してからあっという間に4ヶ月がたってしまいました
もう11月です
ありがたい事に引っ越ししてからも沢山仕事をさせてもらいましたので
すっかり今の工場での作業にも慣れました
その反面引っ越ししてからほぼそのまんまで、、なかなか仕事以外まで手がまわんなくて
工場の整理が出来ていませんでした。
今も出来ていませんが最近ほんのちょっとだけ棚なんかを作って
ようやくちょっと作業出来るスペースが広くなりました
今まで荷物で遮られていた窓も開けられるようになりました
気持ちいい
もっと使いやすく動きやすく気持ちよく楽しく仕事出来るような環境にしていきます
事務所兼展示場にしようと思ってるスペースも全然手つかずのままですが、、、
楽しみにゆっくり作っていきます。
とか言ってたら前の工場みたいに気がつきゃ7年みたいにはなんないように。
移転してからインスタグラムなんかも始めてみました
でも仕事の写真はあんまりないですが
興味のある方はフォローお願いします
https://instagram.com/loca.p/
とりあえずそんな毎日です。
移転のお知らせ2015年07月08日
独立して7年お世話になった場所から新しい場所に引っ越しいたしました
毎日何かの生き物に出会うようなところです
アライグマ親子から始まり,蛇、カエル、亀、山ナメクジ、クワガタ
新しい場所
まだまだ勝手が違う事もあり、スムーズにはいかないことだらけですが
これから長い時間をかけて地域にも馴染んでいけたらと思っています
ちょっとずつですが今度の場所は展示スペースも作っていきますので
完成しましたらまたご報告させてください
きっと良い仕事場になりそうな気だけはしています。
それではこれからの新しい気持ちのloca productsもどうか宜しくお願い致します
新しい住所と電話,fax番号です
〒651-2207
兵庫県神戸市西区押部谷町細田98番地
tel 078-915-7212
fax 078-915-7213
一脚展+(プラス)20152015年06月02日
今年も一脚展の季節になりました
第5回目となりました今回は場所が変わりました
昨年新神戸に移転された竹中大工道具館の1Fホールです
とっても素敵な建物と空間の中での開催
建物自体を見に来られても良い時間をすごせるそんなところなので
ぜひこの機会に見に来て下さい
今までと違い展示スペースも広いと言う事でこれまでのように
新作一脚だけでなく
それ以外にもそれぞれの作家の他の作品を同時にみていただけるようになっていますので
楽しくゆっくりすごしてもらえると思います
だから今年は+(プラス)
もちろん一脚展の展示スペースは無料ですのでお気軽にお越し下さい
http://ikkyakuten.jimdo.com
竹中大工道具館
〒651-0056神戸市中央区熊内町7-5-1
9:30~16:30(入館は16:00まで)
6月2日(火)〜6月14日(日):月曜休館
木の町へ2015年05月29日
京都のnowakiにて開催中の植田真さんの個展
とっても良い空間でした
どの絵も物語がみえてきます
ゆっくりと眺めていたいような絵
そして僕が木部の土台を作ってそれに植田さんが削ったり着色したりして出来上がった
木の町の立体作品
これはほんとにびっくりしました
こんな風にしあがるのかなぁっと完成を考えながら作ってはいましたが
ぜんぜん!
想像よりぜんぜん
これ欲しいってなりました
完全に植田さんの世界観
すごいなぁ
これちょっと続けていけたら楽しいと
ぜひ見に行ってくださいね
って言っても31日まで
週末京都散歩にでかけてnowakiよって下さい
これまでとこれから2015年05月12日
3月に娘が生まれました
もう5月
最近ではよく笑うようになってどんどんと人間になってきています
立派です一生懸命生きてますね
そして一生懸命生き抜いた祖母が亡くなりました
100歳を超える大往生です
尊敬しています
今でも相変わらずちっとも変わらないおばあちゃんがいるような気がします
そういえばおばあちゃんの喜怒哀楽をみた事がない
ずっと一定の姿を孫の僕らには見せてたんかな
物心ついた時からついこの前まで
ずっと変わらず僕のおばあちゃんでした
身内といってもきっと知らない事だらけ
今38歳
100歳まで生きるとしたらあと62年
最近は楽しみになってきました
おばあちゃんと子供たちのおかげです
そしてこれから
植田真さんの個展に少し参加させてもらいます
完成は僕もまだわかりません
どのようになっているのか純粋に楽しみ
久しぶりの京都にドキドキみにいきます
植田真 個展『木の町へ』
2015.5.15 fri 〜 31 sun
11:00〜19:00
close day 5/19, 20, 26, 27
nowaki
京都府京都市 左京区新丸太町49−1
075-201-8298
2月 2歳2015年02月25日
あっという間に2月も終盤
すこーし暖かくなってきました
新しい機械も入ったしいい感じで作業できています
そして次男の誕生日
あっという間に2歳
元気でほんといつもにこにこしてる
おめでとう
その笑顔のおかげで僕も頑張れます
ありがとう
2015年2015年01月07日
あけましておめでとうございます!
昨年末は腰をやってしまったり熱を出してしまったりと
年越しまで何かとずーっと気持ちが焦っていましたが、皆さんに助けてもらい
何とか無事に新年を迎える事ができました。
そんな年末にかけて新築の家具部分を担当させていただきました。
デザインはすべて設計士さんなので
家と家具が細部まで違和感のない良いバランスで収まっています
時間的には大変でしたが良い仕事をさせてもらいました
もちろん周りの人に助けてもらったから出来た仕事でした
そんな感謝の気持ちで2014年の仕事を終えれました
2015年は何か一つでも新しい事をして発信していけたらとおもっています
どうぞよろしくお願い致します!
ラウンドテーブル2014年12月02日
12月に入ってしまいましたね。
今年も残りわずか満タンに制作予定のものが、の忙しい時にまた腰の痛みが再発してしまいました
全く思いどうりに仕事が出来ません
歩く事も座る事もままならずなんで、、
何とか周りの人に迷惑もかけ助けてもらいつつですが
12月を無事終える事が出来るように,腰の回復を願うしかないです
これは先月納めさせてもらったウォールナットのラウンドテーブル
今回は幕板無しの形にしてみました
反り止めに脚をさし込んでます
とても良いバランスに仕上がったと思います
搬入もすれすれでしたがお手伝いしていただいて無事に収まりほっとしました
海の見えるお部屋からダイニングを囲んでの生活が始まって
少し毎日が楽しくなってくれればうれしいです
- 2017年1月
- 2016年8月
- 2015年11月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月